アーガメイトゼリーの特徴。高カリウム血症での食事の注意点は?

2015-12-01内服薬のこと

62歳 男性 内科

Rp1 アマリール(1)     2T
    1日2回朝夕食後   28TD

Rp2 テネリア(20)     1T
    1日1回朝食後    28TD

Rp3 アーガメイトゼリー25g 1個
    1日1回朝食後    28TD

 


人
患者様

カリウムが高い食べ物の表みたいなのない?

ー患者さんの状態ー
血清カリウム濃度:5.3→5.6mEq/Lに上昇。
前回は果物だけ控えるよう言われており注意していたが、今回は先生がカリウムの高い食べ物をいろいろ言っていたとのこと。
全然頭に入らず、薬局で資料ないかと今回の質問・・。
BUNやクレアチニンは正常値の範囲内で腎機能は今のところ問題ない様。
今回からアーガメイトゼリー処方。
併用薬はない。

ってな方を新人君が投薬。

人
新人君

ありますよ。少々お待ちください。
 ・
 ・
この表を見ていただければカリウムの高い食べ物がわかります。
白菜やとうもろこし、伊勢海老も高いですね。

と新人君が返答。

ん?ちょっと説明足りなくない??

と思ってると、すかさず薬局長から、

人
薬局長

白菜は5分ぐらいゆでると、カリウム1/3ぐらいになるし、伊勢海老はたぶん殻ごと食べたらだからね。
もちろんこの表も参考にしてほしいんだけど、カリウムって水にとけるので、根菜なんかは表面積が大きくなるよう小さく切ってゆでるとか、あぁ、ゆで汁は捨ててね。
生野菜も2、30分水にさらしておくと違うみたいだよ。
あとは、フルーツ類は控え目にバランスのとれた食事を心がけてください。

ほうほう、さすが薬局長!
勉強になります。

そうですよね。
カリウム含有量の表を「ハイ」と渡されても・・。

カリウムの場合は調理方法も重要ですよね。

ここまでのまとめ。

1.カリウムの多い食べ物の摂り過ぎに注意。
(野菜、フルーツ、海藻、いも類、豆類、ナッツ類など)

2.いも類などの根菜は小さく切ってゆでこぼす。

3.野菜もゆでこぼすか、20~30分ぐらい水にさらす。

4.カリウムはほとんどの食品に入ってるので、あとはバランスのいい食事を心掛ける。

高カリウム血症になるとどうなる?

軽度
→ 無症状のことが多い。

急性or比較的高度
→ 筋肉の痙攣や麻痺、舌や唇のしびれ感や知覚過敏、呼吸困難、悪心・嘔吐、脱力感、不整脈など。

血清カリウム濃度:6~8mEq/L
 QRSやPQ延長、P波の平坦がみられる。

血清カリウム濃度:9~10mEq/L
 心室細動から心停止に至る。

血清カリウム濃度が6mEq/L以上は特に注意が必要ですね。

次に、

アーガメイトはどんな薬?

ポリスチレンスルホン酸カルシウムのカルシウムイオンと腸管内のカリウムイオンが交換され、ポリスチレンスルホン酸樹脂として、そのまま糞便中に排泄される。
その結果腸管内のカリウムは体外へ除去される。

(添付文書の作用機序から引用)
ってな機序の薬ですね。

注意すべき副作用は『便秘』ですね。
便秘、腹痛、嘔吐、腹部膨満感などの消化器症状をチェックする必要があります。

アーガメイトゼリーを一度食べたことありますが、砂が入ってるみたいでジャリジャリ・・。
リンゴ味の専用フレーバーが存在するので、かければ少しは食べやすいかも。

ケイキサレートとの違いは?

アーガメイトはカルシウムイオンとカリウムイオンの交換でしたが、ケイキサレートはナトリウムイオンとカリウムイオンを交換します。
日本では、ナトリウム感受性の高血圧患者が多いので、ナトリウムイオンと交換するケイキサレートより、カルシウムイオンと交換するアーガメイトの方が好まれているそうです。

今回のブログ書くに当たりいろいろ調べましたが、どんな飲み物にカリウムが多く含まれてるか知らなかった・・。
なので、ちょっと書いておきます。

玉露:340mg(バナナ1本と同じぐらいの量)
トマトジュース:260mg
オレンジジュース:180mg
牛乳:150mg
コーヒー:65mg
赤ワイン:110mg

(100mL中に含まれるカリウムの量)

飲み物にも注意が必要ですね。